新着情報

一覧

マスターズ男子県勢 8位入賞

thumbnail_IMG_8349.jpg

日本スポーツマスターズ2023福井大会のゴルフ競技は96日から、男子が敦賀国際ゴルフ倶楽部、女子はわかさカントリー倶楽部で開かれた。

男子は兵庫県チームが2ラウンドの合計スコア(1チーム3人。2ラウンドそれぞれ、上位2人のスコアを採用)286で優勝。長野県(片瀬博幸、宮島一馬、平井実)は297で8位タイ入賞を果たした。8位は2008の7位タイに次ぐ好成績。宮島選手は「前日の練習ラウンドから、3人とも調子が良く『これはいける』と話していた。入賞できて本当に嬉しい」と喜びを語った。

台風13号の影響で2日目は豪雨に見舞われ、男子は中断の後再開したが、女子は2日目の個人戦中止が決定、女子団体戦は各チーム1名のスコアを2日目のチームスコアとした。その結果、スコア222で三重県が優勝。長野県(宮島あゆみ、別府砂織、竹節嘉恵)は253で43位タイだった。

【男子結果】

http://www.jga.or.jp/jga/jsp/2023/21-0/top.html

【女子結果】

http://www.jga.or.jp/jga/jsp/2023/21-1/top.html

 


2023年10月 5日

市町村対抗は大町市が初優勝

 第59回長野県市町村対抗ゴルフ大会は9月26日、松本市の松本カントリークラブで、4地区の40チーム計160人が参加し18ホールストロークプレーで団体戦、個人戦を行った。
 4人の合計点スコアで競う団体は大町市(松浦周平、横澤真吾、日堂伸、仁科仁)が
318ストロークで初優勝を飾った。準優勝は昨年の覇者茅野市A、3位上田市、4位佐久市、5位飯田市と続いた。
 個人戦は高橋昌也(佐久市)が71(32,39)で快勝,三連覇を遂げた。準優勝は2打差で小山宏光(長野市)、3位日堂伸(大町市)4位中山芳秀(池田町)5位仁科仁(大町市)だった。

市町村対抗スタート.jpgのサムネール画像















2023-09-26 17.53.00.jpgのサムネール画像
第59回市町村対抗result.pdf

2023年9月27日

女子入賞ならず

 2023燃ゆる感動かごしま国体は9月22日、最終日の競技を行った。 県勢は姶良市の鹿児島高牧カントリークラブの女子が初日15位からの巻き返しを図った。手塚彩馨(佐久長聖高)が70、市村杏(日本大学)が80、岸田真衣奈(東京国際大)が72で2日間トータル440ストロークとなり入賞はならなかった。

https://kirokukensaku.net/5NS23/discipline_420_20230922.html

https://kirokukensaku.net/5NS23/detail_20230922_42028010020.html


2023年9月22日

女子は初日2オーバー15位タイ

 2023燃ゆる感動かごしま国体は9月21日、雷雨による一時中断を挟みながら競技第1日を行った。
 姶良市の鹿児島高牧カントリークラブの女子は手塚彩馨(佐久長聖高)が73、市村杏(日本大学)が73、岸田真衣奈(東京国際大)が72でトータル218ストロークとまずまずのスタートとなった。順位は15位タイで最終日に入賞を目指す。

 霧島市・霧島ゴルフクラブの成年男子はトータル227ストロークで32位タイ、溝辺カントリークラブの少年男子は231ストロークで25位タイだった。

https://kirokukensaku.net/5NS23/detail_20230921_42034010010.html

2023年9月21日

鹿児島特別国体が開幕

 特別国民体育大会「燃ゆる感動 かごしま国体」は9月20日、成年男子が霧島ゴルフクラブ、女子が鹿児島高牧カントリークラブ、少年男子は溝辺カントリークラブでそれぞれ公式練習を行った。競技は21日から2日間、各種別3人の合計スコアで競う。


女子公式練習前.jpg


2023年9月20日

お知らせ

女子強化研修会 年間成績

 2023年長野県ゴルフ協会女子強化研修会は、8月24日に南長野ゴルフ俱楽部で第3回を行い、3回の合計ポイントによる総合順位が決まった。総合上位10人と、皆勤賞に当たる「敢闘賞」の8人を表彰した。


2023年8月30日

第3回女子強化研修会組み合わせ

8月24日 南長野ゴルフ倶楽部で行う女子強化研修会の組み合わせをアップいたします。

なお、競技終了後に表彰式を行います。

2023年8月22日

JGAルールテスト実施要項

日本ゴルフ協会から「第5回JGAルールテスト」の実施要項が公表されています。テストは12月15日(金)にオンラインで実施します。申し込みは10月3日から可能です。


2023年7月13日

県アンダーハンディキャップ選手権

 第6回長野県アンダーハンディキャップゴルフ選手権(兼関東アンダーハンディゴルフ選手権長野県予選)は9月14日、安曇野市の豊科カントリー俱楽部で開きます。競技規定(要項)、申込書を掲載します。

以後のお知らせは「競技会情報」ページに掲載します。

2023年7月 3日

第2回女子強化研修会 成績表

6月23日 信濃ゴルフ俱楽部で第2回女子強化研修会が行われました。

成績表をアップします。(パスワードあり)

2023年6月23日

ジュニア育成情報

第5回スナッグゴルフ大会は中止

 10月15日に予定していました第5回県スナッグゴルフ大会は、中止します。

2023年10月10日

第5回県スナッグゴルフ大会

 第5回長野県スナッグゴルフ大会は10月15日(日)佐久市のサニーカントリークラブで開きます。
 スナッグゴルフは、ゴルフを始める人のために考案された、ゴルフに似たゲームで、老若男女だれでも気軽に楽しめます。開催要項、申込書を掲載しました。
  第5回県スナッグ大会(サニー)開催要領*.pdf

  第5回スナッグゴルフ大会参加申込書.pdf
  ※締め切りを10月9日まで延長します。


2023年10月 6日

募集延長 夏季ジュニアスクール 8月12日

 2023年夏季ジュニア・ゴルフスクールは8月12日(土)諏訪市の諏訪湖カントリークラブで開きます。

申し込み締め切りを7月31日(月)まで延長します。



2023年7月 3日

「信州みんなのゴルフ基地Ⅱ」始まります

 2028年に県内で開く「信州やまなみ国スポ」を視野に、ラウンドや練習・ゲームを通してジュニアの育成・強化をめざす「信州みんなのゴルフ基地Ⅱ」がスタートします。募集要項と申込書を掲載します。

募集要項・信州みんなのゴルフ基地Ⅱ.pdf

2023 ゴルフ基地Ⅱ参加申込書.pdf


2023年5月23日

「信州みんなのゴルフ基地Ⅱ」始まります

 2028年に県内で開く「信州やまなみ国スポ」を視野に、ラウンドや練習・ゲームを通してジュニアの育成・強化をめざす「信州みんなのゴルフ基地Ⅱ」がスタートします。募集要項と申込書を掲載します。

募集要項・信州みんなのゴルフ基地Ⅱ.pdf

2023 ゴルフ基地Ⅱ参加申込書.pdf


2023年5月23日